新潟県特殊浴場防犯協会が運営する新潟ソープランド街の公式サイトです。18歳未満の方のご入場はお断り致しております。

18歳未満入場禁止
ABOUT

協会の紹介

協会の目的

加盟店が一丸となって新潟のソープ業界、昭和新道を盛り上げ、
近隣住民と協力して、地域の発展、防犯、防災に尽力する。

  • 近隣住民との協力
  • 地域の発展
  • 防犯・防災

活動内容

月に一度の新潟県特殊浴場防犯協会定例会の開催

年に一度の全日本特殊浴場協会連合会への参加

町内の定期的なパトロール、清掃活動

新潟のソープと昭和新道の歴史

昭和新道にソープが誕生したのは昭和45年2月。

新潟初のソープランドは「歌麿(現プレジデント倶楽部)」というお店でした。

翌年昭和46年には、「本陣」と「嵐山(現スチュワーデス」の2店舗がオープンし、昭和新道は徐々にソープ街の街並みになっていきます。


その後も徐々に店舗が増え、各店との統制、近隣住民や飲食店等々との共存共栄を目的に、昭和51年、新潟県特殊浴場防犯協会が発足されました。

更に翌年昭和52年には、全日本特殊浴場協会連合会に加盟し、全国との連携を図るとともに、社会との融合、地域への貢献活動にも積極的に参加。


近年では暴追センターにも加盟し、防犯や地域の安全にも力を入れています。

現在でも新潟県にあるソープランド全8店舗が協会に加盟し、業界の発展、地域への貢献について話し合いが行われています。

会長挨拶

平素は格別のお引き立てを頂き、厚く御礼申し上げます。


新潟県特殊浴場防犯協会は、周辺住民の方々のご理解とご協力で地域社会への貢献を鑑み、 暴力団追放、麻薬・覚醒剤撲滅運動といった活動に積極的に参加しております。

防犯、防炎、衛生面に特に気を配り、お客様が安心してご利用いただけるよう、 昭和新道7店舗、新潟駅前1店舗の、計8店舗全店が足並みを揃え、「明るく健全な風俗経営」を目指しております。

皆様からのご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。


令和5年10月1日

新潟県特殊浴場防犯協会会長 仲野 正浩

リンク